合同厄除け祝

一条真也です。

ブログ「節分祭」で紹介した神事に続いて、松柏園ホテルで「合同厄除け祝」が開催されました。ずっとわが社の恒例行事として定着していた行事です。
一昨年からは、「隣人祭り」として、わが社の社員以外の方々も参加されています。


                    佐久間会長の挨拶


ブログ「イベント」にも書きましたが、わが社は「隣人祭り」をはじめとした隣人交流イベントに力を入れています。2008年から本格的にスタートしましたが、2009年は約190回開催し、2010年は400回以上開催しました。
おそらく、わが社は日本でもっとも地域の隣人が集う「隣人交流イベント」あるいは「地縁再生イベント」の開催をサポートしている組織だと思います。
本家のフランスをはじめ、欧米諸国の「隣人祭り」は地域住民がパンやワインなどを持ち寄る食事会ですが、そのままでは日本に定着させるのは難しいと考え、わが社がサポートするイベントでは、季節の年中行事や通過儀礼などを取り入れています。
たとえば、花見を取り入れた「隣人さくら祭り」とか、雛祭りを取り入れた「隣人ひな祭り」、七夕を取り入れた「隣人たなばた祭り」、秋の月見を取り入れた「隣人祭り 秋の観月会」、クリスマスを取り入れた「クリスマス隣人祭り」といった具合です。
そして、節分を取り入れた「隣人祭り 合同厄除け祝」も同じです。
これは、日本発のオリジナル隣人祭りのひとつなのです。


                  ずらり並んだ厄除け者


今回の「合同厄除け祝」には、わが社からも8名が参加しました。
電算課の田中さん、宗像紫雲閣の西原さん、営業推進部の岸さん、堺さん、松柏園ホテルの落合さん、北九州紫雲閣の青木さん、尾川さん、小倉紫雲閣の小室さん、以上の8方々です。

司会者による「開会の辞」の後は、厄除け者入場、そして、厄除け者紹介が行われます。厄除け発起人代表挨拶は前年の厄除け者が務めますが、今年は行橋紫雲閣の津田支配人が立派に務めました。
それからサンレーグループ佐久間進会長が挨拶し、厄除け者に記念品を贈呈。
記念品は男性がベルト、女性が傘で、男女ともに松柏園特製の太巻きも贈られます。


                  「大盃の儀」で盛り上がる

                    厄除け親子獅子舞


それから厄除け者による「大盃の儀」が行われ、次々と酒を飲み干す姿に会場が大いに沸きました。その後、昭栄精版印刷の別所社長による乾杯の音頭を合図として、今夜の祝宴が華やかにスタートしました。
祝宴では、厄除け者へのインタビュー、厄除け者による豆・餅・5円玉配り、さらには厄除け親子獅子舞で大いに盛り上がりました。
親子獅子は会場内を回り、あちこちから笑い声が絶えませんでした。



厄除け者のカラオケ大会の後は、お礼の挨拶です。
今回は、北九州紫雲閣の青木支配人が厄除け者一同を代表して挨拶しました。
最後は、サンレー名物「末広がりの五本締め」です。
この「人間関係を良くする魔法」は、全国的にもすっかり有名になりました。
今夜は、サンレー北九州本部の橋本常務がしっかりと締めてくれました。
厄除け者のみなさん、今夜は誠におめでとうございます。
これからの活躍に大いに期待していますよ!


2011年2月1日 一条真也