合同厄除け祝

一条真也です。

ブログ「節分祭」で紹介した神事に続いて、松柏園ホテルで「合同厄除け祝」が開催されました。ずっとわが社の恒例行事として定着していた行事です。
3年前からは、「隣人祭り」として、わが社の社員以外の方々も参加されています。


佐久間会長の挨拶



もう御存知の方も多いでしょうが、わが社は「隣人祭り」をはじめとした隣人交流イベントに力を入れています。2008年から本格的にスタートしましたが、2009年は約190回開催し、2010年は400回以上、2011年は500回以上開催しました。
おそらく、わが社は日本でもっとも地域の隣人が集う「隣人交流イベント」あるいは「地縁再生イベント」の開催をサポートしている組織だと思います。
本家のフランスをはじめ、欧米諸国の「隣人祭り」は地域住民がパンやワインなどを持ち寄る食事会ですが、そのままでは日本に定着させるのは難しいと考え、わが社がサポートするイベントでは、季節の年中行事や通過儀礼などを取り入れています。
たとえば、花見を取り入れた「隣人さくら祭り」とか、雛祭りを取り入れた「隣人ひな祭り」、七夕を取り入れた「隣人たなばた祭り」、秋の月見を取り入れた「隣人祭り 秋の観月会」、クリスマスを取り入れた「クリスマス隣人祭り」といった具合です。
そして、節分を取り入れた「隣人祭り 合同厄除け祝」も同じです。
これは、日本発のオリジナル隣人祭りのひとつなのです。



今回の「合同厄除け祝」には、わが社からも6名が参加しました。冠婚事業部の山下さん、総務部人事課の甲木さん、秘書課の鳥丸さん、松柏園ホテルの大村さん、小倉紫雲閣の市原さん、北九州紫雲閣の吉野さんです。
司会者による「開会の辞」の後は、厄除け者入場、そして、厄除け者紹介が行われます。厄除け発起人代表挨拶は前年の厄除け者が務めますが、今年は北九州紫雲閣の青木支配人が立派に務めました。
それからサンレーグループ佐久間進会長が挨拶をし、「厄除け祝い対象者の今後の幸せと活躍を願っています」と述べました。
そして、わたしが登壇して挨拶しました。昨日、「孔子の子孫」こと孔健氏に「庸和」という本名を褒めていただいたのですが、厄除け者のみなさんも素晴らしい名前を持っており、それには先祖や両親の祈りが込められているとお話しました。
挨拶の後で、厄除け者に記念品を贈呈しました。
いつも記念品は男性がベルト、女性が傘で、男女ともに松柏園特製の太巻きも贈られます。今回は男性のみだったので、みなさんに超高級ベルトをお贈りしました。


「大盃の儀」で盛り上がる

厄除け者の幸福を祈ってカンパイ!



それから厄除け者による「大盃の儀」が行われ、次々と酒を飲み干す姿に会場が大いに沸きました。その後、株式会社ハーティブレーン第2営業部の宮原洋部長による乾杯の音頭を合図として、今夜の祝宴が華やかにスタートしました。
今夜は氷点下で非常に寒い夜でしたが、参加者の熱気で会場がヒートアップしました。


おおっ! 千手観音が!!



祝宴では、さまざまなアトラクションが登場しました。
営業推進部の若手による黄色いフンドシでのカラオケ「ありがとう」には、悲鳴が飛び交いました。また、厄除け者たちが少年隊の「仮面舞踏会」、ザ・ブルーハーツ「TRAIN TRAIN」、ザ・ブーム島唄」などを熱唱しました。
「仮面舞踏会」を歌った4人組は、須藤元気率いるWORLD ORDERばりのロボット・ウオークで入場。練習不足にもかかわらず、なかなかの出来でした。
それだけでなく、必殺の「千手観音」まで披露して、会場を大いに沸かせました。


やっぱり、「ジェンカ」は楽しいですね!

なんという盛り上がり! これぞ、隣人祭り



最後は、わたしのカラオケでしたが、彼らに釣られてわたしもロボット・ウォークで入場しました。そして、ステージに上がったところで「こんばんは、ロボジーです!」と言ったら、想像していた以上に馬鹿受けで嬉しかったですO(≧▽≦)O ワーイ♪
わたしの選曲は、昨年の新年会で盛り上がった坂本九の「ジェンカ」です。
サンレーグループ以外の方々も全員参加して下さり、会場が一体となりました。
歌い終わった瞬間、わたしは「VIVA! 隣人祭り!」と叫びました。


最後は、「末広がりの五本締め」で



厄除け者のカラオケ大会の後は、お礼の挨拶です。
今回は、冠婚事業部の山下部長が厄除け者一同を代表して挨拶しました。
彼らがわが社に入社した頃に、ちょうどわたしも東京から北九州に帰った時だったので、いろいろなことを思い出し、胸がいっぱいになりました。
最後は、サンレー名物「末広がりの五本締め」です。
この「人間関係を良くする魔法」は、全国的にもすっかり有名になりました。
今夜は、サンレー北九州本部の橋本常務がしっかりと締めてくれました。
厄除け者のみなさん、今夜は誠におめでとうございます。
これからの活躍に大いに期待していますよ!


2012年2月3日 一条真也