事業継承委員会

一条真也です。

東京に来ています。
7日、四谷にある三五館を訪問しました。
出版界の丹下段平」こと星山社長、「出版界の青年将校」こと中野さんに久々にお会いしました。星山社長が膝を骨折され、ギプスを嵌めておられていたのには驚きました。1日も早いご回復を心よりお祈りいたします。
また、今日の打ち合わせの結果、構想中の次回作『グリーフケアとしての怪談』(仮題)をさらにスケールアップして『唯葬論』(仮題)とすることになりました。
わたしは人間を「ホモ・フューネラル」と定義しており、あらゆる人間の文化的活動の本質は「葬儀」にあると考えています。人間とは、「死者を想うヒト」なのです。
『唯葬論』は、わたしのこれまでの総決算的な本であり、代表作となる予感がします。
もちろん、「幽霊」や「怪談」についても大いに語っていきますので、お楽しみに!


事業継承委員会が開催されました



四谷でお二人と昼食をともにした後は、新橋へ・・・・・。新橋には(社)全日本冠婚葬祭互助協会(全互協)の本部があり、今日は事業継承委員会が開催されたのです。
わたしは、この委員会の委員長に新たに就任することになりました。
ちなみに、これまでは広報・渉外委員会の委員長を務めていました。
15時から新委員長として事務局と打ち合わせ、その後、16時から委員会が開かれました。担当副会長であるアークベルの北村社長をはじめ、副委員長を引き受けていただいたメモリードの吉田常務、アルファクラブ武蔵野の神田専務といったメンバーの方々が全国各地から集まってくれました。
この委員会は、全互協会の前会長である柴山ラック社長の熱い想いから生まれた委員会で、互助会業界の円滑な経営のバトンタッチをサポートすることを目的としています。互助会業界はだいたい事業継承を終えたとされていますが、メモリード、アルファクラブ武蔵野など事業継承を控えている大手もまだ残っています。


委員長として考えを述べました



北村副会長の御挨拶に続いて、委員長であるわたしも挨拶しました。
わたしは、「実際の互助会の事業継承に役立つ研修会を開催したい。そのためには、互助会のナウ・リーダーとニュー・リーダーの両者から話を聞きたい」として、互助会のオーナーおよびその後継者2人による講演を中心にした研修会を提案しました。
これまで「事業継承」というと、「事業継承される」側だけの発想でしたが、これからは「事業継承する」側の発想も併せて全互協の会員互助会に提供したいと願っています。
テーマは、「互助会の原点と未来」といったところでしょうか。わたし個人としては、大手互助会各社の親子経営者からお話を聞きたいと思っています。
事業継承に対するわたしの考え方は、ブログ「事業承継セミナー」に書きました。



委員会の後は、新橋の「梅花(メーファ)」という中華料理店で懇親会が開かれました。
ブログ「矢作先生との再会」に書いた矢作先生との昨日の会食場所は「梅の花」でしたが、今日の懇親会場は「梅花」です。全互協・事務局の鈴木さんが糖分制限の料理に凝っており、この「梅花」も糖分を控えたヘルシー・レストランだそうです。
ボリュームたっぷりの中華コース(7品)で総カロリー930kcal、総糖質15gだとか。ちなみに普通の御飯は茶碗一膳で総糖質55gぐらいあるそうです。料理とともに、糖分控えめのレモンサワーや赤ワインをたくさん堪能しました。今夜は、初めてお会いしたメンバーの方もいて、非常に有意義かつ楽しい時間が過ごせました。


新橋のネオンが魅惑的でした



懇親会を終えて外に出ると、新橋のネオン街が怪しくわたしを誘惑していました。
でも、翌日は朝一番で北九州に戻らなくてはなりません。
8日の午後から、銀行さんの勉強会で基調講演を依頼されているのです。
演題は、「孔子ドラッカー〜ハートフル・マネジメント」であります。
新橋のネオンを横目で見ながら、わたしは赤坂見附にある宿へと急ぎました。



2012年8月8日 一条真也



*当ブログのすべての文章および写真の無断掲載を禁じます。
*当ブログにリンクを貼る場合は必ず事前承認をお願いいたします。
*当ブログ管理者へのご連絡、記事のご意見、ご感想などは、
公式サイト「ハートフルムーン」のメール機能をお使い下さい。