桜が散った後のうた♪

一条真也です。

桜がどんどん散りはじめましたね。
小倉紫雲閣の「月の広場」の桜も、わが家の桜も散りはじめています。
地面にはピンクの花びらが積もってゆきますね。
もうすぐ、ピンクのカーペットが出来上がるでしょう。



                  小倉紫雲閣の桜も散りはじめ


  
                   わが家の桜も散りはじめる


桜が散りはじめると、必ず思い出す歌があります。
風の「ささやかなこの人生」です。
何を隠そう、わたしが生まれて最初に自分ので買ったレコードです。
先日のブログにも書いたように、あおい輝彦の「あなただけを」を一緒に買いました。
ちなみに、親から最初に買ってもらったレコードは、ザ・ドリフターズの「誰かさんと誰かさん」とソルティー・シュガーの「走れコウタロー」でした。
でも、「ささやかなこの人生」と「あなただけを」の2枚こそは、正真正銘、あくまで自分の小遣いで買ったレコードなのです!
「ささやかなこの人生」は、伊勢正三の作詞で「花びらが散ったあとの桜がとても冷たくされるように・・・」というフレーズが印象的でした。
「やさしかった恋人たちよ〜」というサビのフレーズも心に沁みました。



「風」といえば、バンド名ではなく、曲名もありましたね。
そうです、はしだのりひことシューベルツの「風」ですね。
よく、学校の文化祭などで歌ったイメージがありますが、わたしがよく記憶しているのは、キャンディーズが自身のアルバムでカバーしたものです。
たしか小学生の終わり頃だったと思うのですが、キャンディーズの歌で初めてこの曲と出会いました。「あ〜、すごく良い曲だな〜」と思ったことを憶えています。



やはり、北山修の歌詞が素晴らしいですね!
わたしは、北山修の作品が大好きです。
福岡在住だとお聞きしていますので、ぜひ一度お会いしたいですね。
戦争を知らない子供たち」や「花嫁」なんかも、よくカラオケで歌います。
でも最高傑作は、フォーク・クルセイダースの「あの素晴らしい愛をもう一度」でしょう。
これも、学園祭の定番ソングでした。



いま聴いても、感動する名曲ですね。
われらが桑田佳祐も、カバーで歌っていましたね。
作詞が北山修で、作曲が加藤和彦という黄金コンビです。
わたしはミュージシャンとしての加藤和彦も大好きだったのですが、昨年、自ら命を絶ったのは本当に驚きました。
彼のライフスタイルも好きでした。心から御冥福をお祈りいたします。


あの素晴らしい愛をもう一度」には、「あのとき同じ花を見て、美しいといった二人の」というフレーズが出てきます。
わたしは、散り行く桜をながめながら、「あのとき同じ花を見て」を「あのとき同じ桜を見て」と替え歌で口ずさみました。
また、「あのとき風が流れても、変わらないといった二人の」というフレーズも出てきますね。その後の「心と心が、今はもう通わない」というフレーズが悲しいですね。
いくら悲しくても、わたしたちは生きてゆかなくてはなりません。

さあ、桜が散っても生きていきましょう!
風立ちぬ』を書いた堀辰雄は、「風立ちぬ、いざ生きめやも」と言いましたが、
わたしは「桜散りぬ、いざ生きめやも」と言いたいと思います。
また、来年も桜は綺麗に咲くでしょう。


2010年4月7日 一条真也