最後の運動会

一条真也です。

今日は快晴の日曜日でしたが、次女の小学校の運動会がありました。
次女は小学6年生なので、今回で小学校最後の運動会です。
次女の通っている学校は小中高一貫教育の学校なのですが、中学からは運動会は平日に開催されます。そのため、基本的に父親の参加はないとのこと。
というわけで、今日の運動会は、わたしにとっても最後の運動会となりました。


                  今日は、最後の運動会でした


15年前に長女の幼稚園の運動会に参加して以来、長い「わが運動会の歴史」も今日で終わりです。毎年、スケジュール調整に苦労しながら参加してきましたが、今日で終わりと思うと、ちょっと寂しい気持ちもします。
特に、今日は次女がチアリーダーを務める最後の運動会でもありました。
わたしの父も気仙沼から駆けつけて、みんなで次女の出番を待っていました。
次女のチアリーダーの出番は午後一番だったのですが、午前中最後の徒競走で、次女がなんと転倒してしまいました。隣で走っていた子と接触し、2人一緒に転倒したのです。
激しく転んだため、左腕と左足から出血し、すぐに保健室に行きました。妻が次女に付き添って保健室に入ったきり時間が経過して、そのまま昼休みになりました。
もちろん、次女は弁当を食べに帰ってくることができません。
父とわたしは、しばらく待ったあと、仕方なく2人で弁当を食べました。
最後の運動会の思わぬアクシデントにわたしも残念でしたが、孫娘との弁当タイムを楽しみにしていた父はもっと気落ちしていて、かわいそうでした。
男2人で、しみじみと、鶏の唐揚げや玉子焼き、おにぎりなどを食べました。


                   わたしの父も来てくれました


日本最初の運動会は、1874年(明治7年)3月21日に開催されたそうです。
海軍兵学校で英語教師だったイギリス人フレデリック・ウィリアム・ストレンジの指導によって行われ、「競闘遊戯会」と呼ばれました。その後、ストレンジは東京大学予備門に異動しましたが、そこでも運動会を開催しています。
海軍兵学校の運動会は単発的なイベントだったそうです。
継続的かつ全国に普及するきっかけとなったものは、1878年(明治11年)6月1日に札幌農学校で開催された遊技会であると考えられています。

  
                  運動会は、札幌生まれだった!


札幌農学校は、現在の北海道大学ですが、なんといっても「生年よ、大志を抱け!」のクラーク博士が有名ですね。クラーク博士の正しい名前はウィリアム・スミス・クラークですが、1876年(明治9年)に札幌農学校の教頭に赴任しています。
では、運動会のルーツである遊戯会の考案者はクラーク博士かと思いましたが、彼は8ヶ月の札幌滞在の後、1877年(明治10年)5月に離日しています。
しかし、短い教頭時代に遊戯会のプランを練っていた可能性は残っているでしょう。
いずれにしても、クラーク博士と運動会の取り合わせは面白いですね。
札幌農学校生まれの遊技会は、わずか数年で北海道内の小中学校に広がりました。
その後、初代文部大臣であった森有礼が体育の集団訓練を薦めるために学校で運動会を行なうようになりました。それから、運動会は全国に普及していったわけです。


                   父兄による玉入れ競争


日本における運動会は、一種の祭礼のようなものだと思います。
そこには、血縁や地縁を同じくする者たちが集い、競技の応援をし、昼になれば一緒に弁当を食べる。わたしの小学生時代、どんなに多忙でも父は運動会に顔を出し、一緒に母が作った弁当を食べてくれました。
わたしも、いくら忙しくても、子どもの運動会だけは出るように努めてきました。
今日も、なんとか出ることができて、よかったです。
それから、今日の開会式で、校長先生が「今日は、東日本のお友達を応援するためにも頑張りましょう」と言われていたことが印象的でした。
チアリーダーの応援も、東日本大震災の被災者に対しての意味もあったようです。


                  チアリーダーも大活躍しました


後から聞いた話では、次女は骨折の心配もあったそうです。
でも、午後一番の演技では保健室から戻り、チアリーダーとして登場しました。
そして、痛みをこらえて、見事にノーミスで頑張り抜きました。
その姿に父が感動したようで、「“特に良くできたで賞”をあげたい」と言っていました。
思わぬアクシデントはありましたが、親子三代の絆が深まった気がします。
やはり、運動会という日本独自の文化も「有縁社会」の基になっているのだなと実感しました。ともあれ、こうして、わたしの運動会人生はひとまず幕を閉じたのです。
今度、わたしが参加する運動会は、わたしの孫の運動会かもしれません。


                    次は、孫の運動会かな?


2011年5月15日 一条真也



*当ブログのすべての文章および写真の無断掲載を禁じます。
*当ブログにリンクを貼る場合は必ず事前承認をお願いいたします。
*当ブログ管理者へのご連絡、記事のご意見、ご感想などは、
公式サイト「ハートフルムーン」のメール機能をお使い下さい。