春日神社

一条真也です。

901本目のブログ記事です。
サンレー宮崎の新年祝賀会の後、みんなで春日神社に行きました。
春日神社といえば、由緒ある神社が多い宮崎県を代表する大社です。
地元の人々は、親しみを込めて「春日さん」と呼んでいます。


                  延岡の春日神社の鳥居前で

                  会長と並んで参拝しました


会長と並んで参拝しましたが、わたしは2つの願い事をしました。
まずは、宮崎県における鳥インフルエンザが一日も早く終息すること。
それから、サンレー宮崎が今年も順調に社会的使命を果たせること。
わたしは、心を込めて神様に祈願しました。



春日神社は奈良市にある春日大社を頂点に、全国に約1300社あります。
延岡の春日神社はその一つで、県内では最も知られた「春日さん」です。
範囲を九州全域に広げても、その歴史、規模ともに5指に入ります。
境内には、「宮崎県の巨樹100選」に選ばれたクスの巨木があります。


                  奈良時代に創建された古社です


春日神社は、明治4年(1871年)にから恒富神社に改められました。
しかし、昭和43年(1968年)に元の社号である春日神社に戻りました。
創建は、じつに養老5年(721年)だそうです。
奈良時代(710〜784年)の初めですから、すごいですね。
もうすぐ創建1300年を迎えるということです。


                  五神が祀られた春日神


祀られている神は、天児屋根命天児屋命アメノコヤネノミコト、祝詞や祭祀をつかさどる神)や、武甕槌命建御雷之男神タケミカヅチノミコト、タケミカヅチノオノカミ。ミコトの剣が、神武東征を救ったという)、齋主命(イワイヌシノカミ、経津主神=フツヌシノカミともいい、葦原中つ国を平定した刀剣の神)、姫大神(ヒメオオカミ)ほか五神です。


                      チキなん番長と


鳥インフルエンザ終息を願ったわたしですが、神社参拝の後に向かった延岡駅前には「チキなん番長」という看板がありました。
なんでも「チキン南蛮」という料理は、延岡が発祥だそうです。
そういえば昨夜も食べましたが、非常に美味しかったです。本当に、宮崎の美味しい地鶏を日本中の人たちが安心して食べられる日が早く来ますように!


2011年1月29日 一条真也